【介護福祉士国家試験】オススメ勉強方法!独学で頑張る(^^)d

Read Time:2 Minute, 55 Second

※この記事は一部

アフィリエイト広告を使用しています。

試験勉強、

みなさんは

どのようにされていますか?

📙テキストを観て、ノートにまとめて…

これ、かなり時間が掛かるんですよねf(^^;

さらに、ノートに綺麗にまとめること

(色ペン、イラストなど使用)が目的

となってしまって肝心なことが

頭に入ってこなかったり…

📘参考書や問題集、過去問を

解いていく方もおられるでしょう。

(過去問:過去2回分は「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のHPからダウンロード出来ます)

広告

苦手な勉強、こう取り組んだ!

机に向かって文字を書いて…

といった作業

最近めっきりしなくなったからか、

長い時間出来ないんです。。。

集中力散漫、

鉛筆を持つ手が痛い、

(そもそも持ち方がよくない)

文字をずっと読んでられない、

などなど…で長続きしないのです(><)

①WEBオンデマンド講座

そんな私は、前回にもお伝えしたように、

カイゴジョブアカデミー の

介護福祉士試験対策講座WEBオンデマンドコース

を受講する事にしました。

動画を見て勉強していくものです。

取りあえず観てみる。

・・・しばらく観てみて気がついた。

費用(¥11,000)を払ったのですが…

YouTube動画で十分事足りるな…

と感じました。(ごめんなさい)

でも、勉強を進めていくきっかけになったことは間違いありません!

そして、私がオススメするYouTube動画は後半でお伝えします(^^)/

  • ①PCや、スマホなどでも観られるので、とにかく動画を見る時間を作る。
  • ②気になるところや判らない所などを参考書やインターネット検索などで調べる。
  • ③しっかり覚えた方が良さそうなものだけ、ノートにまとめる。

こうして勉強していく事にしました。

③のノートにまとめる というのは、本当に少量です。

ほぼメモです。

書き出しながら勉強を勧めていくと、

あれもこれもと

1~10まで全ての項目を

書きだそうとしてしまいがちですが、

まるで付箋にでも書くような感覚で、

必要と思ったものだけを

メモ感覚で書き留めました。

(一応、試験科目の項目別には分けて書き出しました)

書き出すのは、本当に必要最低限です!

この記事の最後に、

私が書き出した“ほぼメモ”は

どれくらいの枚数になったのかを

お伝えしようと思います。

広告

②隙間時間の救世主 スマホアプリ!

そして、それ以外に取り入れたものは、

スマホアプリのコレ!

介護福祉士 過去問(解説と模試つき)

このアプリで、

空き時間にとにかく過去問を解いて

正解、不正解関わらず、

解説に目を通していきました。

ちょっとした空き時間を利用しました。

移動時間、待ち時間、美容室での時間、

トイレでも。

ちょっとスマホを触る時間、

いつもなら違うアプリを開く時間を

この「介護福祉士 過去問(解説と模試付き)」を解いていくようにしました。

このアプリは、試験会場に入って

試験開始までの数分の時間も

自分の苦手科目を重点的に

解いていました。

私は「社会の理解」が苦手だったので

直前まで解いていましたねf(–;

勿論、過去問ですので、全く同じ問題が出るということは殆どありません。

しかし、過去問を解き、その解説を読んでおくと似たような出題があったりするので

なんとなく解ける事が多かったです。

③ながら時間の絶対王者 YouTube!

今の時代、本当に便利だ!と思ったYouTubeの動画。

無料で、ここまで勉強が進められるのは本当に有り難い!

我が家にはお風呂に入る際に持って入る

ポータブルTVがあります。

今はスマホをお風呂に持ち込める

ケースなどもありますよね?

そのテレビやスマホでYouTubeが観られるので、入浴時には毎晩視聴し、

観ながら聞きながら勉強をしていました。

また、晩ご飯を作りながら視聴したり、

様々な空き時間に視聴していました。

オススメYouTubeをご紹介します!

数あるYouTubeの

『介護福祉士』試験対策動画の中で、

私が実際に観ていて判りやすかったものをご紹介させて頂きます(^^)/

ナックル介護福祉士&ケアマネ @kaigonakuru

ナックル介護福祉士&ケアマネ

ひろゆきの介護・福祉のリアル【ひろゆき,hiroyuki】切り抜き

ひろゆきの介護・福祉のリアル【ひろゆき,hiroyuki】切り抜き

③キートン@介護福祉士試験対策

キートン@介護福祉士試験対策

この3つのチャンネルには

大変お世話になりましたm(_ _)m

過去問の練習・解説に対応している動画もあれば、

出来るだけ短時間に凝縮された

授業のような動画もあります。

ひろゆきの介護・福祉のリアル【ひろゆき,hiroyuki】切り抜き(旧:たすの生活をプラスにするチャンネル)さんの動画では

1回目、2回目、3回目と反復されるので、観ているうちに頭に入ってきました。

自分の苦手科目だけを視聴するもよし、

全項目を視聴するのも良いと思います。

広告

テキストは必要?

テキストについては、

書店で売っているもので、

全項目抑えていればOK

U-CANの通信講座用のテキストなど、

各項目に分かれていて、

数冊に及ぶ本格的なものは、

私には混乱をきたすだけで不必要でした。

こんなたくさんの本・・・ 

情報量が多すぎる…

とても親切丁寧に1からそれこそ100位まで、全ての事が書かれています。

でも、正直そんなに必要ないんです。

情報量が多すぎて余計に混乱するんです。

もちろん(私は)全てを覚えることは不可能です。

提唱した人の名前や、何年に創設されたなどなど…

暗記が必要な細かい事。

たしかに試験問題に出題されるかも知れませんが、

出ても1~3問程度。

試験合格は、

100点取らなくて

良いんです!

各項目で1問以上必ず正解し、

得意な項目をより点数取れるように広げ、

苦手な項目を1つでも多く理解・暗記し、

試験当日に落ち着いて問題をよく読める力(過去問で慣れておく)

が重要だと思います。

もちろん、出題項目の全てに目を通しておくことは必須ですが、

1から100までの暗記や理解は必要ないと思いました。

※あくまでも介護福祉士の試験に合格するため。という視点です。

実際にケアに当る際は必ず理解しておかないといけません。

さて、最後に

ほぼメモと豪語した、

私の勉強記録ですが、

A5のルーズリーフ

全部で45ページほどでした。

いかがでしたでしょうか?

性格的に1から10まで全ての項目を

きっちり理解しようとしたい方、

きっちりノートにまとめたい方もおられると思いますが…

試験合格は100点でなくてOK

効率よく、プレッシャーも少なく、

時間を有効に使って、

試験勉強を進めていかれると

良いと思います。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です