※この記事には一部、
アフィリエイト広告を使用しています。
私は第35回(2023.1.29受験)の
介護福祉士国家試験を受験しました。
試験会場は大阪南港のATCホール。前まではインテックス大阪だったんですけどね。
南港は以前に訪れた事があったのですが、行ったことのない方も多いのでは?
Table Of Contents
介護福祉士国家試験、関西では
京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県が試験の開催地となっているので、
近畿圏内の受験生は上記いずれかの試験会場で受験する事となります。
人によっては、始発電車が間に合わないなどの事情で、
前日から試験会場近隣へ宿泊されている方もおられるようです。
事前に交通手段を利用し本番さながらに
試験会場の場所の確認をしている方もいるそうです。
ただし、試験会場内の下見などは禁じられています。
試験会場までの
交通手段のチェックは大切☝
今後も、南港のATCホールや、
以前のようにインテックス大阪で
試験が開催されると思われます。
試験会場へ車で行く事は禁じられている為
公共交通機関を利用して行く方法を
お伝えしようと思います。
公共交通機関を利用してご来場ください。
自家用車及びタクシー等での送迎も禁止します。
路上駐車、店舗等への駐車は迷惑となりますので、おやめください。
(受験票内「注意事項」より)
ATCホールまでの公共交通機関は「筆記試験会場案内図」によると、
① ・大阪メトロ中央線、
・南港ポートタウン線
コスモスクエア駅で下車、
3番出口から徒歩約15分。
②南港ポートタウン線トレードセンター前駅下車徒歩約5分。
※南港ポートタウン線は混雑が予想されるためコスモスクエア駅をご利用ください。
とあります。
駅からの徒歩で考えると、
トレードセンター前駅で下車するのが近いんですけどね。
「※南港ポートタウン線は
混雑が予想されるため
コスモスクエア駅を
ご利用ください。」
これについて解説しますね。
①大阪メトロ中央線は、コスモスクエア駅から東大阪市の長田駅までを結ぶ
(旧:大阪市営地下鉄)大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の路線です。
大阪メトロ中央線でコスモスクエア駅へ到着(終点)、出発(始発)する車両は
以下のように6両編成です。
それに比べ、
②南港ポートタウン線は大阪市住之江区のコスモスクエア駅から住之江公園駅を結ぶ
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)路線。
愛称はニュートラム。こちらもコスモスクエア駅は発着駅(終点・始発)です。
ただし、ニュートラムは4両編成です。
しかも座席定員数(200系)が
一車両あたり12~14名と
座席の数もかなり少ないです。
コスモスクエア駅には中央線と
ニュートラムが乗り入れしています。
中央線からトレードセンター前駅で下車をしようとすると、
コスモスクエア駅で
ニュートラムに乗り換えをしなくてはなりません。
そのニュートラムは4両編成、
座席定員数(200系)が一車両あたり12~14名の車両です。
定員数が一気に少なくなるので、
コスモスクエア駅➡トレードセンター前駅間はかなりの混雑が想定されます。
コスモスクエア駅での乗り換えは混雑時の状況を見ての方がよさそうですね。
混雑がひどい時には、コスモスクエア駅から徒歩でATCホールへ向かいましょう。
混雑の中、ひと駅の為に乗り換えして時間が間に合わない…
なんてことの無いように計画を立てましょう。
大阪メトロ四つ橋線にて住之江公園駅着、
乗り換えて南港ポートタウン線ニュートラムに乗車する
という方もおられるかと思いますが、
こちらも住之江公園駅で混雑が想定されます。
混雑を想定した上で出発時間を考えるか、
なんばで各路線乗り換え、
本町で中央線に乗り換えなどを
検討されても良いと思います。
2023年度のリサーチです。
なお、ニュートラムについては、
周辺地域のイベントの有無などによって、
臨時便や臨時ダイヤで運行されることもあります。
なんば〈大阪メトロ〉からトレードセンター前までの運賃・料金について調べてみました。
2024年1月28日(日) なんば〈大阪メトロ〉午前07:30
①午前07:32発
なんば〈大阪メトロ〉(四つ橋線)→
本町(中央線)→
コスモスクエア(南港ポートタウン線)→トレードセンター前 08:00着
徒歩約5分でATCホール着予定
①片道¥290 所要時間28分 乗り換え2回
②午前07:38発
なんば〈大阪メトロ〉(御堂筋線)→
本町(中央線)→
コスモスクエア(南港ポートタウン線)→トレードセンター前 08:10着
徒歩約5分でATCホール着予定
②片道¥290 所要時間32分 乗り換え2回
③午前07:34発
なんば〈大阪メトロ〉→
徒歩4分 大阪難波(阪神なんば線快速急行)→九条〈阪神〉→
徒歩6分 九条〈大阪メトロ〉(中央線)→
コスモスクエア(南港ポートタウン線)→トレードセンター前 08:10着
徒歩約5分でATCホール着予定
③片道¥510 所要時間36分 乗り換え2回
④午前07:33発
なんば〈大阪メトロ〉(千日前線)→
阿波座(中央線)→
コスモスクエア(南港ポートタウン線)→トレードセンター前 08:10着
徒歩約5分でATCホール着予定
④片道¥290 所要時間37分 乗り換え2回
⑤午前07:32発
なんば〈大阪メトロ〉(四つ橋線)→
住之江公園(南港ポートタウン線)→
トレードセンター前 08:10着
徒歩約5分でATCホール着予定
⑤片道¥290 所要時間38分 乗り換え1回
なんばに7時30分とすると、
トレードセンター前駅から
徒歩約5分なので、
だいたい8:05~8:15にATCホール着ですね。
なんば〈大阪メトロ〉からコスモスクエア駅までの運賃・料金について調べてみました。
2024年1月28日(日) なんば〈大阪メトロ〉午前07:30
①午前07:32発
なんば〈大阪メトロ〉(四つ橋線)→
本町(中央線)→
コスモスクエア 07:54着
徒歩約15分でATCホール着予定
①片道¥290 所要時間22分 乗り換え1回
②午前07:38発
なんば〈大阪メトロ〉(御堂筋線)→
本町(中央線)→
コスモスクエア 08:01着
徒歩約15分でATCホール着予定
②片道¥290 所要時間23分 乗り換え1回
③午前07:34発
なんば〈大阪メトロ〉→徒歩4分
大阪難波(阪神なんば線快速急行)→
九条〈阪神〉→徒歩6分
九条〈大阪メトロ〉(中央線)→
コスモスクエア 08:01着
徒歩約15分でATCホール着予定
③片道¥460 所要時間27分 乗り換え1回
④午前07:33発
なんば〈大阪メトロ〉(千日前線)→
阿波座(中央線)→
コスモスクエア 08:01着
徒歩約15分でATCホール着予定
④片道¥290 所要時間28分 乗り換え1回
⑤午前07:32発
なんば〈大阪メトロ〉(四つ橋線)→
住之江公園(南港ポートタウン線)→
コスモスクエア 08:13着
徒歩約15分でATCホール着予定
⑤片道¥290 所要時間41分 乗り換え1回
なんばに7時30分とすると、
コスモスクエア駅から
徒歩約15分なので、
だいたい8:09~8:28にATCホール着ですね。
公共交通機関で行く場合、
ダイヤ(時間)の乱れや、
その他事故やトラブルなどで
遅れる事なども無いとは言えません。
慌てる事の無いように、余裕をもって
試験会場に到着するようにしましょうね。
ある意味、
今までやってきた事を信じて、
開き直るしかありません(笑)
試験は午前と午後の長丁場です。
前日にはしっかり睡眠をとって
試験に挑みましょう!
私が受験した際、
試験開始後15分くらいでしょうか…
後ろのほうからいびきが聞こえてきました。
問題をすべて解き終えるには早すぎますよね…
午前の部、午後の部の試験でもいびきが聞こえました…
きっと夜勤明けなどだったのかもしれません。
試験は各科目で1問以上正解しなくてはならないので…果たして大丈夫だったのか…
※監視員は起こしてはくれません。
ATCのB2Fにあるとても広いホールが
複数の会場に分けられており、
どの会場にも規則的に並べられた
長テーブルとイスがあります。
1つの会場内にかなりの数です。
これを見ただけで、
心拍数が少し上がります…(笑)
受験者はまず張り出された自身の受験番号を確認し、どの会場に入るのかを確認します。
この際、張り出された各場所の近くにはスタッフの方がいて親切に教えてくれますよ。
自身の受験番号が書かれたテーブルにつき、腰を下ろしました。
周りを見渡して、正直、受験者の多さにびっくりです。
「こんなたくさんの人が介護福祉士の資格を取得しようとしてるんだ…。」
若い人もいれば、
結構お年を召された方もいて、
とにかく人の多さに驚きました。
中には施設などの仲間同士なのか、知り合いの方々があちらこちらでご挨拶されています。
何度も受験している方もおられるようで、「今回〇回目~!」などお話の声が聞こえたり…
一発勝負!一発合格を狙う私にとっては、ちょっと複雑でした。。。
そして不安にもなりました(苦笑
試験は10時からですが、試験室への入室は午前8時30分~9時15分までです。
注意事項などの説明があるためこの時間に必ず入室しなくてはなりません。
時間になると、試験監督員の方々が来られ試験の説明・注意事項の説明と、
試験問題・解答用紙の配布などが行われます。
少しでも勉強したい人、
まとめノートを見返したい人はこの時間までは可能です。
説明が始まると、机の上には指定された物以外は出すことは出来ません。
そして、問題すべてを配り終えてから試験開始の10時までは
問題や解答用紙に触れることは出来ません。
試験開始の合図まで、
シーン…とした時間を過ごします。
私のオススメは、
今まで勉強してきた中で、
この科目苦手だな…とか、
各科目ごとの重要ポイントや
苦手ポイントだけをまとめた
ノートを作っておくことを
オススメします。
テキストごと持っていくと、どのページもまんべんなく見ておこうとする為、
情報量が多すぎてなかなか頭に残りにくくなってしまいます。
綺麗にまとめなくていいんです。
自分だけが判ればいいんです。
試験当日に見返すためだけのノートをまとめておくことをオススメします!
下記記事の中で、実際に私が作った
ほぼメモの
ノートを紹介しています。
【介護福祉士国家試験】オススメ勉強方法!独学で頑張る(^^)dいよいよ試験が始まると、みんなが一斉にプリントをめくり試験に取り掛かります。
すべての問題に目を通す時間は、基本的には十分あると思います。
※早くできた人はある程度の時間を過ぎれば、申告し退出することが出来ます。
問題を解く際のオススメは、
一通り問題を見て、
解ける問題は解いていきます。
難しい・考えるなど即答できない問題が出た際は一旦飛ばして次の問題に進む事。
一通り解き終わったら、始めから見直しをしていき、解けていない問題に取り掛かる。
こうする事で、一通りは目を通しているので時間に対する焦りが少し軽減されます。
また、解けていない問題に頭が集中する事で、解きやすくなることもあると思います。
最後までゆっくりと落ち着いて、問題をよく読み、見返してくださいね。
各項目で
1問以上正解する事は必須ですが、
試験合格点数に達していれば、
100点取らなくて良いんです!
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
にほんブログ村